転職適齢期をむかえたら。新卒入社3年目からの転職指南

新卒入社3年目の転職適齢期は転職に適切な時期なのか

例えば新卒で入社して3年目ほどの頃であれば仕事にも職場にも慣れてきて少し緊張感が抜けてきた頃です。自分はこの環境で本当に満足なんだっけ?などと少し俯瞰した目線で自らの環境が見えてきます。どのような転職先が良いかを考えてみましょう。

新卒入社3年目ってどんな人?

3年前の4月に晴れて社会人になった人も年数を重ねるうちに様々な現場で様々な経験をします。各部に配属された同期たちが1年を通してどのような仕事を経験しているか、イヤでも耳に入ってきます。
「あいつは1年目なのにもう仕事を任されている」「もう客先に通ってるらしいぞ」など同期の一進一退が耳に入っては一喜一憂することもあるでしょう。そんなあなたは思ったような仕事が回ってこなかったり、要領の良い同期がスポットを浴びたりで自分は・・・などということに陥ったりします。
同期たちとの1年目の賞レースには勝てなかったものの、1年間の下積みを経て次こそ羽ばたくチャンスです。右も左もわからぬまま突っ走ってきた1年目とは違い、もう少し周りを見て仕事が出来るようになっているはずです。
しかし、水は流れの良いところに集まるように、良い仕事は1年目に目立った活躍をした同期の元に集まってしまいます。自分は1年目と変わらず誰でも出来る雑用のような仕事をこなす日々。「世間的には3年は我慢しろって言うし、このままなら来年にでも転職してしまおうか。」そう考えてしまう人も少なくは無いでしょう。

新卒3年目は経験者

新卒3年目は皆さんが思っている以上に若くて可能性に溢れています。思い切って飛び出してしまえば大企業への転職が出来るチャンスはゴロゴロ転がっています。若くて経験者ということであれば、企業側も教育コストをかけずに長く働いてくれてモチベーションが高いと各社重宝いたします。
ここで重要になってくるのは新卒から3年間、エースとして活躍したもの雑用で腐っていた者も一まとめに経験者として見られてしまうということです。あなたがもし最初の会社で1年目からバリバリに成果を出して会社の売上に貢献できていたのであれば、転職してもしなくてもきっとこれからも成果を出せる人物なのだと思います。
逆にあまり目立った成果も無いままの転職であれば、新卒の甘えが許容されていた1社目とは違い、中途の経験者という荒波にさらされます。もちろん、その立ち位置を求めての転職になると思いますが、経験者というのは思ったよりも辛いこともあります。早く一人前になりたい人はチャレンジしてみても良いでしょう。

まとめ

いつ辞めるかは自分の環境次第ですが、通常の会社は新卒入社に甘いものです。それは自分達が手塩に掛けて育ててきており、会社のイズムを継承して行ってくれるメンバーだと考えているからです。甘えに乗っかると言えばずる賢いようですが、甘えさせてくれる環境で様々なわがままを言って経験値を高めるというのは新卒に許された行為でもあります。しっかりと会社を利用してからステップアップをしましょう。