35前後を迎える頃であれば、社内ではリーダー格として後輩がついているなど仕事でも職場でも自らの考えや指示の元で業務が動かせるようになっている年頃です。それと同時に専門職であれば限界説やマネージメントへのシフトを考えさせられる世代でもあります。どのような転職先が良いかを考えてみましょう。
35歳限界説?
転職市場では暗に35歳までしか受入てもらえないという説があります。実際、採用の面接をするにあたっても35歳より高いか低いか、超えていれば相応の経験やスキルを持っているか、など一個の基準としているところはあります。
今の環境でいいのか、35歳のリミットが見えたときに焦ってしまうこともあります。同じ職種のままで他社に転職するのであればあまり意味が無いかもしれませんので焦る必要はありません。逆に職種を変えたいとか、マネジメントを経験したいなどのキャリアパスを考える際はこの世代で動いてみるべきでしょう。
35歳までに経験しておきたい能力
前述のように年齢的な限界説をささやかれてしまう頃でもあります。この先、専門職を続けることを考えた場合、技能を錆びさせないように常に新しいことを勉強し続けて、チャレンジを怠ることは出来ません。多くの者はそのモチベーションを維持することが難しかったり、能力があっても社内事情により管理側の業務を任されたりしてしまうでしょう。
この先、プロフェッショナルとして生きるにしても、マネージメント経験というのは少なからず経験しておいた方が自身の幅が広がります。もし、現在の職場でそのようなチャンスがあるのであれば、一度経験をして、マネージメントとはどのようなものかを体感しておくことがよいでしょう。
限界のその先へ
スポーツ選手でもそうですが、ベテランになるとわがままが許されづらくなります。専門職の人間は過去からの経験をプライドとして業務に携わることがあります。しかし、それは時に老害として後輩から敬遠されてしまう要因ともなります。デザイナーやプログラマーなどで年齢の壁を越えるには謙虚な姿勢と常に新しい技術を取り入れる向上心を持ち続けることでしょう。
ベテランになれば後輩指導は日常的に求められます。専門職の人間は経験を出し惜しみする者も少なくありませんが、この年代になれば出し惜しむことなく後輩たちに教示しましょう。
まとめ
35歳までの転職はまだ引く手あまたです。しかし、転職先での後輩指導やシニアリーダーを求められるなど、マネージメントや教育の経験をしていた方が有利な場合が多いでしょう。採用面接でも「リーダーなどを経験したか?などを聞かれることも多いのでそれなりに準備をして挑みましょう。